2013年3月31日日曜日

衝動買い

2月のわんにゃん博で衝動買いした車用?のマグネット。
さすがにマイナー犬種、現物は後日のお届けでした。


半開きのお口がイオスのおまぬけな顔にそっくりだったからさ・・


Jr.も「イオスの写真送って作ってもらった?」と聞いたぐらい。

しかし、これを付けて走るのは、旦那にイヤ~な顔をされて
未だに一度も日の目をみていない。
このままお蔵入りはクヤシイので
キャンプ場とかランとか行った先の駐車場で
デビューさせる計画を温めている。
このマグネットを見つけたら、お声をかけてくださいな。

2013年3月28日木曜日

この親にしてこの子あり

会社にJr.からメール。
奴のメールはろくな知らせではない!

「ごめんなさい。ドライヤー落として、洗面台が割れた」

割れた=欠けた

この時点の母の認識は木端みじん。




あの・・洗面台・・取り替えて2年たってませんが。

元々、取り替えて半年で旦那が「養毛剤」の瓶を落とし
大胆なヒビを入れてくれた。
それをパテで塞ぎ、使っていた。
(気が張るような、お客さんがないからいいようなものの)
そして、今日、Jr.がとどめを刺したわけだ。

見事な連携プレーじゃないか!

まぁ素直に謝って来たJr.の方が世渡り上手だ。
ヒビを入れた時、旦那は「俺は知らない」としらばっくれた。
だが・・・私の誘導尋問にひっかかって白状した。
まったく中年オヤジは~~

夕飯を用意して、ホームセンターで接着剤とパテ購入。
今度こそ、替えねばならぬが、今日、明日ってわけにもいかないから。
まず半分だけくっつけてみた。

あ~~和室の畳替えがまた遠ざかる。
今年はイオスと、ちょっとリッチな旅行に向けて貯金したいのにぃ。
キャンプぐらいは行けるよな・・・

段々、腹がたってくる母である。

Jr.には「出世払いでいいからね」と言ってみた。

「週末行く乗鞍のスキー代を中止して工事費にだせ」と
言いたのをぐっと我慢する母の横で、
呑気にスキー場のパンフを見る旦那。

そんな心理状態なせいか
ガテン系仕事は全て母の仕事な我が家だからさ
慣れてるハズが・・片方づつ、つけるという失敗。
もう片方の破片がはまらない~~。
こういうのは両方同時につけないと嵌らなくなるんだよね・・・・
やすりをかけねば・・
いや・・その前に明日にでも水道工事屋さんに連絡しなきゃ。
うぎゃ~~~ぁ。

2013年3月27日水曜日

レッスン44

前回の雨ほどではないが、今日も小雨だよ。。。。
テンション下がり気味の母に
「受験、いつにする? 優秀な成績を狙うならもっと後でいいし
 そこそこでいいなら4月に他に受ける子と一緒でいいし」
「6割ギリはちょっとなので、7割ぐらいは・・・」
しばし、沈黙。
「そうだね~。4月に受けていいよ」

今日から本格的に受験準備です。
まずコースを今までのように曲がることだけが同じとかじゃなく
ちゃんと本番と同じ距離で作成。
模擬試験方式。
①スタート(試験官の合図があるまで犬を側脚停座させて待つ)
側脚歩行(常歩) → コの字に歩いてゴールで回れ右してとまる→
そのまま復路の側脚歩行(速歩)
②同じことをノーリードでする。
 *コマンドは3つ。スタート時、復路のスタート時、(スタート地点の据座)
 *途中で褒めたり、犬の注意を引く行動をしたら減点
 *しかし~犬が離れてどっか行ってしまいそうな時はより減点の少ない
  コマンドを掛けるほうをとる。
 *紐付きのときは右手のみにリードを少し緩むぐらいに持つ
 *リードショックは減点が大きいから、入れない。
  (母・・すぐにリードを引くので、この課題は厳しい)
③停座と招呼
 *招呼のときは「こい」「つけ」
 *手で自分の足を叩くのをしないように気をつける。
 *犬が後追いしたら、元の位置でなくその場で座らせて、
  10m離れればいいので、慌てない。
④伏臥
⑤立止
 *体符に気を付ける。
  特に立止でかぶってくるのを避けるために右手を胸に持っていく
  「母」の癖に気を付ける。←減点!
⑥行進中の停座
⑦行進中の伏臥
  *犬が停座したか確認するまで振り返ると減点なので、
    犬を見ないで前へ進む。
  →試しにイオスを見ずに「座れ」とコマンドを言ってそのまま進んだら
    イオス・・「ぼ~~っ」と立ち尽くしてました。
    先生、「今回はイオス見てコマンドかけて、確実に座らせましょう」
選択科目
①お手・おかわり
 *試験官の指示があるまでお手・おかわりをさせない。
 *おかわりの後に向かい合った指導手に側脚停座するのは
  くるっと回るには距離がなくて大型犬には難しいからよく練習する。
 *もとの位置に戻るときはコマンド入れていい。
②据座30秒
 *試験なのでよそ見しても動かないならコマンド入れなくていい。
  (減点が少ない方を常に選ぶ・・動きそうなら早めに入れる)
③遠隔の伏臥
 *試験官の指示で戻ってから停座に戻すまでが課目、
   最後まで気を抜かない。

イオスの問題課目?そんなん全部!
だけど、つきつめる時間なんてないので重点強化課目
「立止」
 前足を前にだして立ち、(正しくは後足を引いて立つ)
 母にかぶって、 右手(オヤツを持つ手)を覗きこむ癖を直す。
 前足が出なければかぶらないから、後足を引いて立つことを練習。
 大型犬、特にシェパード系は腰が下がった体形もあって、
 後足を引く動作は苦手だから教えないと出来ない。
 先生の教え方:
   壁の側で、前に椅子など足を置けない高さのものを置いて練習して
   段々、その障害物を低くしていく。            
出来るだけ頑張る課目
「側脚歩行・・紐付き」 もう少し近くを歩けるといい。

「母の宿題」 
  母の無用な動きとつい言ってしまう「ついて」とか「イオス」とか
  細かい呟きコマンドを言う癖を直すこと。

試験本番では「オヤツ」は使えない。
通して練習するときなどは「オヤツ」をあげないで
最後までやったら貰えるというふうにする。

試験は犬と「人間」の試験なので人間の行動も減点対象」
はい・・よくわかってます。

イオスのその後についても相談。
せっかく先生がアジリティの日本代表という方なので
でもって、イオスのイケイケGOGOな性格と運動能力を考えて
アジリティをやってみようかな~なんて思ってます・・。

受かればね受かれば・・
(受かるようになってる試験と言われても、、心配)


兄弟愛・・・

2013年3月24日日曜日

新調しました。

今日は毎月恒例のL-1DAY。
大きい子だけのラン解放日だ。
今日のイオスは「男の子と仲良くする」
なぜか、男の子ばっかり、お尻をおっかける。
そのくせ、「あそぼ~」と誘ってくれると
「ぎょえ~」って白目をむいて後さずり。
その間は「ここも、あそこも、僕の陣地でしゅ」って、匂いつけ
はたまた・・意味もなくタッタタと欽ちゃん走り。

そんな彼だが、今日はおニューで決めていた。
新しいカラ―。
リードとなんとなくおそろいっぽいコレ。


1歳までに2本の革のチョーカーをぶっちぎった、やんちゃ坊主。
プチっと切れた母が「もうこれでいい」と買った
さるホームセンター製の格安の布製ハーフチョークが1年半以上もった。
ゴムを織り込んだリードを買った時はまだ使えると
買換えを見送ったのだが、Dカンの両脇が擦れて細くなったので・・
同じショップで購入。

 ハーフチョークじゃないの?と思ったでしょ。
そうです・・・母、オーダー間違えました。
でも・・・このカラー・・チョーカーとしても使えるんです。
ほら、ココ↓。ちゃんと動くでしょ。

お散歩の時なら、このぐらいの締まりでいいような気がするし
スクールでは、もうあんまりチョーカーでのリードショック入れないし・・
まぁ結果オーライってかそういうことです。


で・・この際なんで、いわゆる首輪も買換えました。
今のは2センチ幅で厚みもあるが、
散歩ではチョーカーと2本つけるし
お留守番なので日中もずっとつけているし
ネームタグをつけさせるのが主目的なので
もっと存在感のない首輪にしてやりたくて
ネックレスタイプを探していたのだが、
なかなか良いお値段で購入する決心が出来なかった。

チョーカーのサイズを確認するためメールしたときに
ネームタグ用に軽くて細めのカラーを探していると相談すると
小型犬用のSSサイズを大型犬のネームタグ用に
長さをサイズオーダーできるとのこと。
オーダーと聞いてお値段が気になったが、普通の首輪と変わらない。

ということで・・・発注。

これ。

裏にはちゃんとナイロンの裏打ちがあって見た目より丈夫そう。
軽いし、細いし、いいんじゃないのかい?

2013年3月21日木曜日

ペットの交通事故保険

5月は我が家の任意保険の更新月。
昔(母が免許を取ったはるかかなた昔)に比べれば、安くなったけど
それでも、やはり結構な出費である。
が・・これこそお守りと毎年更新

新聞を読んでいた旦那が「おい・・これいいんじゃないか」
この頃は・・搭乗者保障ならぬ、
搭乗ペット保障特約もつけれる会社があるんだって。
同乗していて交通事故にあった場合の怪我の治療費(5万円)
万が一、死亡したときの死亡保険(10万円)
飼い主が怪我をしてペットを預ける場合の費用・・
飼い犬が万が一、ヒトに怪我をさせた場合も傷害保険としてカバーしたり・・
販売してる会社は数社あって、内容が違うが
1年で1匹あたり800円から1,000円ぐらい。
スクールや、ラン、ちまちま同乗させる我が家、これぐらいなら出したい。
魅力なのは治療費と母が入院した場合の預託費用かな・・。

が・・残念なことに我が家の保険の会社にはこの特約がない。
浮世のしがらみがなければ、保険会社を変えたいぐらいだ。


インドア派のうちらにはいりまへんで。


2013年3月17日日曜日

木曽三川

あまりにいいお天気なんで
クレアんちも誘って木曽三川公園無料ランまでお出かけ。
考えることはみな同じ。
大きい子も小さい子もまさに「うじゃうじゃ」いる。

イオスがぶつかりげいこも追っかけこも心配なくできそうな子がいっぱい。
まずは・・シェパードの血が呼ぶのかジャーマンの3歳の男の子と遊び。
ボーダーさんとトップスピードで駆け回り。
次はドーベルマンの1歳の男の子エルフ君が誘ってくれてどすこい遊び。
グレートデーンの女の子をつけ回し。
サモエドのれいちゃん、ミッチー姉弟と絡み・・
その間もランを隅から隅まで嗅ぎまわり・・
ひとさまのお水を飲みまくり・・・
母に呼び戻しされまくり・・・(練習練習)
約2時間半、休みなく遊びました。

止まってくれないし、普通のデジカメとか携帯だしこんなの。

2013年3月14日木曜日

近頃の・・・

本日は夕飯もそこそこにお菓子作りを手伝う。

Jr.の部活ではバレンタインにちなんで2月(14日ではない)に
女子部員有志が男子部員全員にチョコを配布してくれる。
そのチョコのお返しを3月(14日ではない)に男子部員全員がする。
その伝統?のルールが・・・

「お返しは手作りに限る」

そんなの、量り売りのクッキー買って来てあげるから、
それを可愛い袋に入れればいいやん。
という、世俗にまみれた?母の提案は一蹴された。

作品↓

2013年3月13日水曜日

れっすん43

おうちに帰還したときにはすでにポツポツ・・
リンクが大丈夫が確認すると
「降って来てますけど、やれますよ。休みでも来てもどっちでも」
これから降りがひどくなりそうだし~~と思ったけど
試験本番が晴天とは限らないのだから、
雨の中でイオスがちゃんとできるのか、1度やっておくのもいいかも。
いや・・イオスの性格からして、雨なんぞかんけ~な~いに決まってるな。
むしろ、母が雨にめげない練習をしておきたい。
伏せでイオスがドロドロになっても、どうせ週末シャンプーの予定だ。
2日ぐらい早く洗うだけさ。

土砂降り一歩手前の雨のなか・・アジさん達はちゃんとレッスンしてる。
アジさんがちょうど最後の子なので、すぐにイオス。

雨だっちゅうに、匂い嗅ぎを始める。
母が雨にめげて、「ダメ」に力がないのをいいことに調子に乗りかける。
「ちゃんと、注意して!」
先生の喝?で心を入れ替える。

紐付き側脚行進(往路は常歩、復路は速歩)コの字
紐なし側脚行進(同)
停座、呼び戻し
その場で伏臥
その場で立止
行進中の伏臥
行進中の停座

試験のとおりの順番?で修正を入れながら練習。
雨脚が強くなっても、イオスはやっぱりな~~んも気にしない。
伏せをするときに、ためらったが、体が汚れるのを気にしたのでなく
テントにあたる雨音で母のコマンドが聞きにくかったようだ。
こういう天気のときは、いつもよりハッキリ言ってあげないとダメだな。

行進の復路、速歩になるとイオスは最初から小走りをしてくれない。
「こい」で動きだすけど、母が小走りで出るから遅れて、
母に「ちゃんとついて」と言われると
「はい?」みたいな顔をして、慌てて、追いついてくる。
母にとって、側脚行進は「とにかく指導手についてくること」だった。
だから、母が走ったら走る。
それが出来ないのはイオスの習熟度の問題だと思ってた。

でも、でも!

マーゴちゃんちのブログを読んで「目から鱗」だった。

イオスは「歩く」と「走る」は別のものと認識してて
「走るんなら走るって言ってくださいです」状態ではなかろうか。

数日前から往路はいままでとおり「ついてこい」
復路は「ついてはしれ」と別のコマンドにしてから走りだすようにした。
これが・・・あたりだったみたい。
ちゃんと最初から走り始めるようになった。
今日は先生に「あっ、いいねぇ」とお褒めにあずかった。
まぁ・・途中でふら~と離れそうになるのはまだ治らないけどね。
やっぱり、
「犬が出来ないんじゃない、人間が上手く伝えてないだけだ」
(先生の口癖)

さてさて選択の3課目だけど・・
「遠隔の伏臥」
「おて」
「休止」
でお願いすることにした。
「お手」はマーゴちゃんのお母さんにツボを教えてもらって練習したから
先週は「う~~ん他の考えましょうか」と言われたけど再度見てもらう。
「いいんじゃないですか。
 お母さんがお手をもらう時にしゃがまないで中腰。
 終わりは一度お母さんの方に呼んで据座、
 その後元の位置に犬と戻って据座を忘れないで」
「休止」と「遠隔の伏臥」は試験には多少よそ見しても問題ないけど
やはり、きちんと母を見続けられるよう練習すること。
伏せの時に体が母に向かってまっすぐになるように注意していくこと。

イオスも母もずぶ濡れ。
帰宅後、夕飯の準備をほったらかし、お風呂~~~。
頑張ったあとのお風呂って気持ちいいねぇ。

お風呂入って、ごはん食べて・・
寝る!

2013年3月10日日曜日

くろまめ

お友達から綺麗な黒豆を年末にもらった。
が・・
お正月には出来なかったので、今頃、炊く。

黒豆は母の得意料理で
レシピはもう10年前にもらっていたのだが・・炊いたことはない。

レシピを取り出す・・あら・・以外に手間じゃない。
「豆は洗っただけで水でもどさずに煮汁に入れて、一晩おく」
ココがポイントみたい。
7,8時間も煮るというとこさえなんとかなれば・・。
「お!シャト☆シェフはどうだ」
一度、内鍋を煮立てて外鍋にいれておくやつ。

出来ました!
つやつや~~~味も上出来。



ことこと煮ていた母のに比べると、ちょっともっちり感が足らないけど
許容範囲ってことで。
味に煩くて、瓶詰は食べなかったJr.が食べたから合格だね。


2013年3月8日金曜日

お買いもの

家族の人数に足らないので、欲しいものリストに入れ
冬場になったら下がらないかな~と待ってた寝袋が
ちょっとだけ値下がり。
ポチっとしてしまった~。

災害グッズとして生協で買ってあった寝袋、
メーカーは私でも知っているところのものだったが・・
昨年8月末に、乗鞍で長袖長ズボンで寝て寒かったらしい。
これは、品質がどうこうというより、こちらの知識不足だった。
災害グッズとして売っていたので、
冬場も対応できるぐらい暖かいと勝手に思い込んでいた。

その後、ネットで検索すると「適正温度」ってのが各製品にあるそうな。
実際には表示温度+10°ぐらいまでが、快適と思った方がいいとか。
それで、調べると、乗鞍に持って行ったのは、9度、快適なのは19度?
そりゃ・・ちょっと寒かったかもね。。

キャンプ場で借りたマミー型のものは
(Jr.にはいろんな意味でウケ、自分撮りをして遊んでいた。。)
半袖で寝て、暑いと言っていたので、寒さ対策にはよさそう。。
この製品を調べてみると氷点下にも対応。
気候のいいときしか行かないだろう、ひ弱な我が家にはいらないか・・
でも・・冬場に災害にあったら?とか考えたが
結局、今回は適正温度2度、洗濯も可能というものにした。
夏の終わりに、山奥のキャンプ場に行くときは、
こころもとない気もするが、その時は毛布持参するか・・な。



ついでに・・LEDランタンも。
災害グッズのランタンは2つあった方がいいのでキャンプ兼用ってことで。

2013年3月3日日曜日

ちりちり パート2

なんかこげくさいなぁ~~
鍋の煮ものは焦げてないし~
イオスは電気ストーブから離れてるし~
鍋の外側になんかついてたかなぁ~~

う~~んでもこの匂い・・・ストーブからするような・・
ストーブの前面のガードになにやらひっついている。
これはイオスの毛じゃん。
母が振り返る直前に離れただけでストーブの側にいたんだ~~

イオスを全身チェック!

しっぽがぁ~~~~っ。


12月に焦がしたのはちょっとだったけど
今回はしっぽが・・・全面こんがりと・・・_ _:

体が冷めたらしく、またストーブに近づいて、寝はじめる・・
しっぽのモフモフががガードの隙間から入ってるじゃん。

学習能力は??
ストーブ前に、ネコのトイレ前のガードを移動するか・・・
やれやれ・・

しっぽ、夏ぐらいには戻るかなぁ。
取りあえず・・焦げ焦げをカットすることに。
やれやれ・・