2015年1月29日木曜日

レッスン46 心から褒める

先週は雨でお流れになったので、3週間ぶりだよ~

今日のコース。
これでもか!と母の苦手な「先行」「リア」を交互にこなすコース。
先行とリア、どちらで走るのかは経験値。

今回は②でスタートを指示。
③のトンネルで先行してそのまま④⇒⑤⇒⑥⇒⑦⇒⑧
⑨で先行して⑩⇒⑪

で⑧を跳んだイオスは目の前のトンネルに入っていった・・・・

母の位置取りが悪かったわけではなく、指示が遅かった。
⑧を跳んだら、トンネルが目に入ることを事前にチェックできていなかった。

先生からは先行するのは③のトンネルではなく、④の方がいい。
③のトンネルを出ると④と⑦の両方のハードルが見える為、③で先行して
④の左側に走ると⑦に向かう危険がるため、右側のまま呼んで
④を正面でイオスを待つ(先行)した方が④のハードルを見るのでいい。
⑨は無理して先行せず、リアで⑩を跳んだら⑪へ走りながら呼んだ方がいい。

混乱の極みだった「先行」が理解できつつあるかな~
今回④⇒⑤でイオスがハードルを突っかかりそうになりながら跳んでいた。
母の指示が遅いのかという質問に先生はイオスのトレーニングが必要な間隔であるし
指示が弱くて、イオスを「跳ぶんだ!」と言う気持ちに持っていけてないのもある、
犬の方にもテクニックというかトレーニングとか経験値とかあるけど、
それは単にトレーニング積めば解決する問題とのこと。

トンネルを今回、3回目4回目と回数を重ねると入らなかったのだが
④のハードルでの指示が弱いという指摘を受けて
こっちも指示をハッキリとした声で出すと、「はっ」としたように入ってくれた。
母の息があがってくると指示する声が弱くなることに気をつけないといけない。

先生に「もっと褒める」「楽しく」とよく言われるけど「楽しい」と「きちんとやらせる」を
両立するって、どうしたらできるのか?よくわからなかった。
「きちんとやらせる」を志すと、厳しくしないといけないから「楽しく」できないんじゃないか?
「きちんと」やりながら「楽しい」って?
お母さんと一緒に「頑張ってきちんとやれば」「褒められて」楽しい。
ってことかな?って思うけど・・「褒める」って難しい。

そんな母がドキッとしたことば
競技会でのことを綴ったブログで読んだ「心から褒めたら、本当にうれしそうに笑った」

「褒める」ってことをイオスを集中させるための「手段」としてとらえていたから。

イオスはそれでも嬉しそうに走ってくれたりしてるけど、
突然コースアウトしたりするのって、イオスはきちんとやるふりして虎視眈々と
好き勝手できるチャンスを狙ってるって思ってたけど。。。

お互いさまじゃん。

母の指示を一生懸命きこうってしてる時はその健気さをもっと気が付いてあげないと。
ちゃんとイオスを見てれば、「こころから褒めてあげたい」って思うこといっぱいじゃないのかって。
そして少しでもよくやった!って思ったら、照れずに「こころから褒めよう」って。

そしたら、ステキな瞬間がわたしたちにも訪れるかな。



2015年1月28日水曜日

ネックストラップ

女帝の弟、幸太くんのママが素敵なネックストラップを作ってくれたよ~



イエローとブラックの皮で出来てます。

イオスの毛色によく映えるでしょ。


犬が上がるね!

2015年1月25日日曜日

親戚会だよ~ よるの部

4時前に、ハヤテんち、ひと葉さんへ到着。

冬のひと葉さんも風情があって落ち着く~。
先ずはコーヒーとケーキ。
あとから思えば・・・ここからすでに間違いが始まってたような気がする。

美味しいコーヒーにほっこりしながら、ママさん、マスターと犬談義をして。。
宴会準備にはいる。

おいおい。。。なにか忘れてないか?

わんこがストーブに近づかないように、テーブルの天板を抜いて下にいれて人間でガード。
テーブルはもちろんハイテーブル。
母なんて、繋留用のペグまで準備していった。

本日のメニュー
*焼き牡蠣食べ放題
*東濃名物 鶏ちゃん
*水菜のサラダ
*みそだれで食べるおでん
*おにぎり
*本場野沢菜づけ
*デザート 小布施は竹風堂の栗羊羹
*おみやは・・食べきれなかった牡蠣、手作り「くぎに」(母、大好物です)、りんご、夕子、いちご
         〆にしよう~と思っていた味噌煮込みうどん、巨大キーウィ



牡蠣を次から次とむつきパパが焼いてくれて、1年分は食べたな・・。

なにか忘れてませんか~~~

そうです。。。

牡蠣を食べるのに夢中で、あとから連れてくるつもりのわんこ達をケージから出しそびれていた。

それどころか・・

コーヒーとケーキから宴会に突入してしまい集合写真を忘れている。

つまりひと葉さんでは1枚もわんこ写真なしなんです。

わんこ友達の宴会なのに・・・。

やれやれ・・・

親戚会だよ~ ひるの部

真っ白なお城があるところに住むむつきちゃんがスキー旅行の途中によってくれました。

東海地方の親戚が集まって、ごたいめ~ん。

多動なこの子たちが4匹も集まるとあっては、ランは短時間でも貸切が安心ということで
イオス行きつけのランを1時間貸切。

参加わんこ。

パウダーとイオス。

むつきちゃん。後ろ姿しかないよ~


特別参加 女帝。
ハッピー。



そして集合写真


左から、むつき、特別参加の女帝 イオス パウダー、ハッピー
枠内は夜の部に参加のハヤテ。

こんな合成写真作らなくても、宴会会場で撮った写真のせればいいじゃないの?
ってことだけど・・諸般の事情が~~~。

爆走して、そこそこパワーダウンしたところを見計らって集合写真を撮影に入ったんだけど~~
へたな鉄砲も数撃ちゃ当たる・・・っていう感じの撮影会です。

ま・・とりあえずそれ風ってことで。

わちゃわちゃだった撮影会がうかがえる写真。


母、逆光を調節するモードがわからず、ボケボケです。
いっそってことで、レトロ風にしてみました。



さぁ、第2部の会場、ハヤテんち、ひと葉さんへ出発ですよ~

2015年1月19日月曜日

ゴムぱっちん

久しぶりにクレアにぃちゃん2号が遊びにきたよ~

引っ張りっこはわんこどうしでしろよ!

こっちはイオスが引っ張るんだぞ。
りょうかいっっす。




ガンバレ!イオスっ!

体重を活かして、岩のように動かない女帝。




あっ、なに?それ?わたしにも~~っ



イオスの額に見事にヒット。

2015年1月13日火曜日

失礼しちゃうわ!

ワタシに会うたびに、「ぱつん・ぱつん」っていうおばさんとか
無言でパンパンってわたしのおちり叩いて嬉しそうにするおばさんとか・・
なに?なにが言いたいの?





わたしのおちりですけど!

なんか、もんくある?




2015年1月12日月曜日

うま・・???


土曜日のさんぽのときに、3人ぐらいで待ち合わせ中のようなおばあちゃんが

「おおきい犬!うまみたいや」


う・うま?

いままでオオカミとかライオンってのはあったけど・・・
うま??
ミニチュアホースとかいるけどさ・・・
 
体高82センチだって。

似てる???

2015年1月10日土曜日

お手伝い

今日のボクはとってもいいこです。
おかあさんのお手伝いしたです。

ボクが運んできた荷物です。
八百屋さんと~、お豆腐屋さんと~


八百屋さんのお父さんとお母さんも褒めてくれたよ~
外から「すみませ~~ん。大根とぉ~お好みやきとぉ~」って叫んでるお母さんに
「大人しいから、入ってきたらいいよ」って言ってくれたし!
お母さんが、「えっ?大人しい?」って、ひきっつった笑顔になったけど
ボクはTPOをわきまえてるです。






いい子って疲れる。。。

2015年1月8日木曜日

レッスン45 めもめも。

新年初回のレッスンです。
着いたら、みなさんお帰りになっていて、マンツーマンだよ。

コースのポイントは
*④を先行すること。
*⑥から⑦は先行でなく、エアプレーンで。


④を先行なので、④は犬より先に④を飛び越して=④を跳んでくる犬を迎えて⑤へ
⑥は犬を呼びながら⑦へ走って右手でハードルを指示。
そうするとトンネルの中はヒトの左を走っているけど、トンネルを出たら、
ヒトの右側へ走り込もうとして人を追い越しざまにクロス。
イオスが視界から消えるから緊張する。
1回目はイオスが追い越してくる前に母がハードルについてしまい、
イオスは追いついた時にはハードルが目の前で、ハードルにぶつかってしまった。
2回目で母がスピードを調節して上手くとぶことができた。
④の先行もなんとなく・・・。
途中でイオスの集中が切れたけど、ボール遊びをちょっとして、集中を取り戻す。
こんなことで集中するのか?と思ったけど、ちゃんと集中できた。
不思議・・・。


先行・リア・エアプレーン
3種類の走り方がいまいち理解できていない母。
「先行」ってこうするんだという公式を知らないんですね。

そこで、先輩に丁寧に教えてもらった。

「リア」 犬が先に次の障害に到着すること。犬の後ろで犬と左右が入れ替わる。
ハードルだと、犬の後ろから「ジャンプ」と指示しながら走っていく。

「先行」=フロント 
ヒトが先に次の障害に到着しておいて、ヒトのお腹側に巻き込む感じで左右が入れ替わる。
トンネルなら、出口に先に到着して、それまで走ってきた側と反対側で犬を待つ。
ハードルなら跳んでくる犬と向かい合う形で犬を待って、
自分が壁になる感じで次の障害を指示していく。

「エアプレーン」 ヒトが先に次の障害に向って走りだし、犬は背後から追いついて
次の障害までに入れ替わり、次の障害を越す。
指示する手が左右入れ替わる感じがヒコーキが旋回するみたいにみえるから「エアプレーン」


ダントツに「先行」が苦手。
②を先行して・・と言われたら・・②を跳ぶために①を先行で受けてね。っていうことだと
初めてわかった。
これまで②を跳んでくるイオスを待ち受けて、③を跳ばすんだって思ってたので。

ルールブックみたいなのないかなってつぶやいていたら、先輩が本を貸してくれました~
図解・写真がいっぱいで分かり易そう。
なんとか、CRをできるようにならないと・・・。

2015年1月5日月曜日

雪景色

正月そうそう、虫だのなんだのしけた話ばかりのイオス家。

仕切り直し~

ということで、清々しい雪景色を。

ガラケーの写真なのでいまいちだけど。

イオス市のおとなりのまちのキャンプ場です。
車で1時間もかからないというのに、この雪。

この雪の中を湧水を汲みに来ている方もいました。




帰宅途中のコンビニで思わず買ってしまったパン。


グヒッ。
喰ってやるぅ~~~っ。


イオス。
お前はヒツジさんを守るための犬だからね。

虫飼い

お正月2日に粘血便をだしたイオス。
今朝も、散歩担当のJr.の報告によると、1回目は軟便、その後何度も粘血便を出したとのこと。
2つ目の袋に粘血便を採取しておいてくれたので、それを持って夕方病院へ。
朝はとりあえず絶食。

診断はランブル鞭毛虫を発見。ジアルジア症
詳しいことは、リンク先で。

この虫さんを退治するのによく効くメトロニタゾール(駆除率75%)という薬があり
3日間与えるのだが、駆除に使う場合の処方量をイオスの体重で計算すると、
とんでもない量=1回6錠 になることになってしまうそうで、
先生いわく「6錠も犬に飲ませるなんて、考えられない。費用もかかりすぎる」

そこで、「フラジール」という先週「下痢・粘血便」対策でもらったお薬を増量して処方。
「フラジール」の駆除率は45%なのだけど、駆除に使う場合でも1回1.5錠でいいこと、
イオスがこの薬で抗生剤の副作用がなかった、
ぎりぎりまで量をへらしても下痢に効いたなど、相性がよさそうなのでこちらを使うことになった。
1週間この量で治療して、下痢が治って、虫が減っていれば続ける。
虫の数が減りそうになければ、メタトニタゾールへ切り替えを考える。

犬の場合、1歳半でかかったコクシジウムより危険視しなくていい虫さん。
コクシジウムの場合、腸壁を食い破って出てくることもあるので
下痢などの症状がでた場合は早期の完全駆除が大事なのだが、この虫はそこまで悪さはしない。
なので、「フラジール」でじっくり減らして行ってもいいのではないかということだった。

それにしても、前回の検査でなぜでなかったのか?
①たまたま、いない部分を検査した。
②先週の粘血便は一過性のもので、その後、感染した。
そんなところなのだが・・

10月から続く、軟便の傾向の原因も、
その時からこの虫さんを飼っていたことが原因の可能性もあるが
反対に、
たまたまいただけで、軟便とは関係ない可能性もあるとのこと。

つまり・・原因究明には
とりあえず、虫さんを退治してしまい、原因かもしれないことを一つ消去するしかない。
「(虫さんが原因じゃなかったら)完全復活には長期戦を覚悟しておいてね」ってことだった。

再診だけど、念のために「ブツ」を持参してよかった。

コクシジウム以来、「くんくん」はOKでも、地面やら、草やらをペロペロはNGなのだが
完全にシャットアウトできてるわけではない。
先生いわく
「そりゃ、無理だよ・・。犬なんだから~」

胃腸が丈夫なら、どちらも、無症状のままの子も多いらしいです。


やれやれ・・





2015年1月4日日曜日

ぐだぐだ・・

雪山に、お伊勢参りにとアクティヴなブログ記事を横目に完全寝正月状態のイオス家です。

元旦に「もうあとは神様にすがるしかない」Jr.を連れ、
雪が降りしきる中、初詣に行って
「とりあえず、無事、試験が受けられますように。もしできれば合格させてください。」
母、なにが不安って~
修学旅行で熱を出すような、ここぞでなにかおこしてしまうJr.の来し方を考えると
当日が無事、迎えられるかが一番、不安です。

そして、イオスの年越しはこんなんでした。
大掃除で、出てきた、今年の運動会のハチマキで、こんなことされても熟睡。




飼い犬は飼い主に似ると言いますが、Jr.とイオスは性格がそっくりです。
妹に「犬まで、こういう性格のひいちゃったんだ」と言われたぐらいです。
そして腸弱なとこも。

年末に血粘膜をだして、駆け込んだ「若手獣医師」病院(離島の診療所っぽい雰囲気だよ)
(野戦病院はお休みだった)
検査結果は「特に問題なし」つまり、虫飼いでもないし、胃腸系の特別な病気でもない。
大腸炎というほどでもないけど、秋以降、腸の状態がいまいちなら
大腸壁が弱ってる部分から出血してる一過性のもの。
年令や、血粘膜の状態からポリープの可能性も限りなく低い。

弱めの抗生物質を効き目があるぎりぎりの量まで減らして1週間分。
いつもの整腸剤
この2種類で1週間みて、飲んで、快方にむかうなら、来なくていいよ。
とのことだった。

服用した次の日から「快便」
30日までのお薬を飲みきった時点で快調だったので、診察に行かなかった。

そしたら~2日の夕方、珍しく「外に出せ!」
案の定、トイレで。
それも、はじめは「快便」だったのに2回目は下痢。
3回目は「血粘膜」
整腸剤と「消化器疾患用のフード」に切り替えて3日の朝「軟便」夕方「下痢」
4日の朝散歩は「軟便」

う~~~~ん。
5日の夕方に再診だな。
は~新年そうそう、さえない。