休みの度に、遠回しに誘ってくるが、
休みの日こそ家事を済ませたい母は気づかないふりを通してきた。
今週は3連休。
最後の日に、「ちょっと、金華山でも行こうかな~」とか人の周りで何度もつぶやく。
「行ってこればいいじゃん・・・」
と前日の雨のなかの練習会で風邪気味な母は素知らぬふりをする。
「イオスも行きたいか?」
同じく、お疲れ気味なイオス・・無視。
イオスは前夜、シャンプーしたばかりである。
汚れることはお断りしたい。
しかし、しつこく、誘う旦那。
朝の5時半から夕方6時まで母は練習会に出掛けていたので、ちょっとここいらでご機嫌をとっとくか。
休日の岐阜公園なんざ、お断りだ。
休日の金華山なんて、もっとお断りだ。
金華山のお向かいのお山にすることにした。
林道はアスファルトだし。
甘かった・・・・
林道も昨日の雨でいい感じに濡れてるじゃん。
もういいや~(足とお腹を洗わなきゃいけないことに変わりはない)
というわけで、「白山展望道」まで歩くことにする。
「台」じゃなくて「道」ね。
なんでだろう~と思ったけど、ほんとに「道」に出たところで終わってた。
人も少ないので、ロングリードに付け替えて歩く。
思ったより上手に歩いてくじゃん。
登りも下りも、ちょっと離れると、自分で止まって待ってるし、
人が来たとき呼び戻すとちゃんと、戻ってきたし。
7か月そこそこで金華山に行った時のパッドを4本ともずりむくほとのひっぱりで
懲りていたのだけど、成長したなぁ~。
![]() |
カメラ忘れたから携帯画像。 ピンボケだが、こんな写真が撮りたかった旦那のために1枚 |
こんなお出かけにこそリュック。
でも、ロングリードがリュックの袋の下へもぐってしまい、イオスの足に、時々絡まってしまう。
「!」
これでどうだ。
おぉ~~、リードが下に行かないから歩きやすくなったね~(母、自分で自分を褒めてやりたいぞ)
こんなせせらぎが道脇に流れてて、イオスも足を浸してた。
(繰り返すけど、前夜シャンプーしたんです)
この季節なら、ヒルもいないだろう・・・と思う。
終点は車も通れる幅の峠越えの道?尾根道?なんだけど、車が入れないようにしてあるみたい。
ここから、どちらへ行っても駐車場に戻れないので、引き返す。
うちのは5mリード。
こういう時はもっと短いほうがいいね~。3mぐらい?
浮くザイル買って、川用と山用、2つ作ろうかな。
イヤイヤ出かけた母だが、途中でテキトーに寄ったラーメン店の台湾ラーメンも美味しかったし
悔しいがなかなかにいい散歩道・ちょっぴり山道で楽しかったな。
また行ってもいいかもと、ちょっと思ってしまった。
11 件のコメント:
イオス家どんどんアウトドア派に!
たび介さん私の事言えないよ〜
シャンプーの翌日にトレッキング!(笑)
バッグパックで負荷をかけたら良いだろうな〜なんて思いつつまだ手が出せないボス家です(笑)
むつきのリュックは持ち手の前にリードをつなげるループが付いてます。
で、2m位のリードと8mの伸縮リードを併用してます。
どちらもショートリードになります。
雨上がりのアスファルトは白線とか落ち葉で滑るので怖いですよ。ドロドロでも土の道のが安全に歩けますよ。
これからの季節、汗もかかず、虫も気にならず、草も枝葉も知れてるのでいいですよ。
金華山、結構しんどいらしいよねー
けど、犬とのいい山歩きになるみたいだね^^
うちも旦那がよく連れて行ってくれてる。
(平日休みなんで)
洗い立て、雨上がりの山っちゅうのは
なかなか出来ない決断だ!
いまならノミとかヒルだとかちょっと安心だし
犬にはちょうどいい気温。
イオスにとっては素敵な休日ですな。
ヘタレ太郎、リュック背負って歩いて入れるかしら。
今回は金華山付近の山だったね、おっと
カンチンさん
このリュックは便利ですよ~~~。
それに
イオスは怖いって言われちゃうのですが、これをしょってるとハイキング中の親子も、トレッキング中の中高年も笑顔ですれ違ってくれます。
むちゅままさん
やっぱり、リードがある程度長くなる方が歩きやすいんですね。
ぬれ落ち葉の坂道は見るからにすべる~~って感じで、怖かったです。
林道を抜けると、東海道自然歩道?につながってそこは土で歩きやすかったです。イオスの足にも優しいですよね。
こんど一緒にハイキングいきましょ~
そん時カッコイイ写真撮りますよ!イオ父さん~
最近のヒルはまだまだ出るらしいので、お気を付けください。
teruさん
1日中練習会で出かけてた後ろめたさに負けたよ・・・。
太郎にリュック、ぜったい可愛いって。
お水にロングリードにタオル・・自分の荷物は自分で。
ここだよ。知ってるんじゃない?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kayose/sizenhodou/281-290/dodogamine060126.html
うちらは、途中の白山展望道まで。
往復で1時間ちょいだから、金華山より短いよん。私は金華山より落ち着いていてすきだな~。
パウ母さん
は~い。連れて行ってくださ~い。
ヒルも進化してるのかしらん。
うふふん♪
ハイキングデートですわね。
最後の一言を引き出して、にんまり笑うパパさんの姿が目に浮かびます。
粘り勝ちですね!
まる子さん
ふふふん~。イオスと母の? あっおまけ?
はい。
それはもう!得意満面。
そ~だろ、そ~だろと調子に乗りまくってました。
コメントを投稿