参加メンツ。
リーダー太郎~ 女帝クレア
くぅ(通称メンズくぅ) イオス・・・
今回は太郎んちと女帝んちになにからなにまでお世話になって
イオスと母は乗っかっただけという超らくちんお気楽な参加者である。
行先は琵琶湖の海津大崎にあるコテージ。
しかし・・この土日は桜まつりということで、例年、大渋滞なんだとか。
太郎んちによって、綿密なタイムスケジュールが組まれる。
13日土曜日、朝7時半出発。
途中の道の駅「あじかまの里」にて食料調達を兼ね休憩。
10時には海津大崎の先にあるホリデーアフタヌーンさんに到着。
天気は快晴。無風。
はしれ~~~~っ。
ここのランはテラスの前だけ、ランがみえるようにフェンスが低くなってて
調子に乗ったイオス、
母が翌朝用のパンを予約に行った隙をみて飛び越えた。
バーベキューを食べきた団体さんがちょうど到着したところで、
母は青ざめたが、騒ぎにならず、逆に「すげぇ~」と注目を浴びる。
(ぎゃ~襲われる~と言う騒ぎにならなくてよかった・・・)
この団体さん、犬好きな人が多く、
イオスとメンズくぅはフリスビーキャッチで、ギャラリーの注目を集める。
さて、母たちはランチ・タイム。
サンドイッチはパンがもちもちで美味しい。


そろそろ、渋滞も解消するころかなと
コテージを目指して移動。
夕飯は
鉄板焼き!
道の駅で仕入れた野菜とあげ。
地元のおばちゃん手作りの
炊き込みごはんと赤飯と
押しずし。
地元のスーパーで仕入れた
肉とえびともろもろ・・
早朝にイオスの散歩に出かけた時に
撮った「海津大崎の桜」
コテージの目の前の道ぞいに
咲くこの桜並木をめざす観光客で
大渋滞になるらしい。
その桜を早朝、まったり眺めるなんて
ぜいたく・・・ぜいたく。
夜は・・
バリケンに各自、
収監されていたにもかかわらず修学旅行で興奮した中学生と化した
犬どもによって
数時間おきに起こされる羽目に。
翌朝は優雅なテラスでの朝食を
ぼ~っとしながら頂く。
そして・・渋滞を避けるべく、9時前に撤収~~
早めに帰宅して、イオスのシャンプー後、ゆっくりお昼寝。
さぁ
明日から働くかぁ!
今回の合宿でお世話になった諸施設の情報は太郎んちのブログにて
公開中で~す。
犬の写真も太郎んちのEOSで撮影してもらったものを使いました。
グルメ写真とサクラは携帯です・・・。
6 件のコメント:
うらやましい。。。です。
犬友とのお出かけ、なんて素敵な時間でしょう。
しかも、みんな大型犬!
バーニーズも良く行くランに多いですが、実はなかなか見分けがつきません。
こうやって太郎君とクレアちゃんの顔をみると、ぜんぜん違いますね。男子と女子の顔してる~
イオスが柵を飛び越えたときの気持ち、すーーーーごく良くわかります。寿命縮まります。。。
ひょえ~~
随分引き延ばしたね~~
みんな超アップじゃん!
ってかクレア こんなヨダレ顔じゃなくても
もっと可愛く写ってたのなかったっけ??
あえてこの顔(笑)
イオス飛び越えたけど
騒ぎどころか溶け込んでたというか、みなさんそれさえもイベントに??
また行けるといいですね
大崎の桜撮ったのね、いいなあ綺麗
今度行ったときは湖周道路をみんなで散歩したいね。
太郎さんちのブログも見てきましたよ〜〜♬
それにしても最近のイオスはレッスンも、もちろん
立派になってきました。
母の努力の成果が花開きつつありますね。
『お出かけ』こういう場所にフットワーク良く行けるのも
幼馴染みあってこそですね(^^)
リラままさん
バニバニは額の白い線が見分けるコツかな?あとは足と胸の白い所。
太郎はバニの中でも男のなかの男!っていうバニなんですよ~。
あの「ひぇ~~~~っ」っていう叫び、タービュレンの母はみな体験してますよね!
teruさん
そりゃ~~~「ヨダレ」こそ女帝の女帝たる・・日常しょ。(笑)
ホント、水族館のシャチのジャンプを見てるみたいなウケでよかったよ~~。
桜は逆光だけど、肉眼ではうす~いピンクで夜桜と昼間の桜の中間で綺麗だったよ。イオスのトイレに行ったけど、見とれてしまった。
いちこさん
レッスンはプロレス→不良を教室に連れ戻す→椅子に座れる→授業を聞く→期末テストに参加?みたいな進歩です。
当日、大崩しませんようにと母、ドキドキです。
しゃれたペンションとかはないですが、自然の中には割に短時間で行けます。田舎の特権ですね~。カイ君、遊びにおいで~~
コメントを投稿