2015年3月22日日曜日

受験つれづれ4 さあどうする。

高校ごとに開いてくれる予備校の説明会に、神妙に行きました。
今年こそはじっくりじっくり自分の人生と向き合え!

と思っていたら「滑り止めはどこでもいいや」
第一志望以外行かないと決めていた今年でも、ひっかっかていたその言葉。
「そのどこでもいいってことないでしょう」の母の一言からバトルへ。

「そんなん、一部の大学以外、あとはどこでもいっしょ!就職だって一部の大学以外はいっしょ!」
んなわけあるか~~

就職は現実的には大学名で選別されることもあるかもしれない。
それでも、大学ごとに得意な業界ってあるから、ちゃんと調べてみれば自分の進みたい方向に
多少でも、有利な進学先ってあるはず。

母はなにより大学時代を笑顔で過ごして欲しいんだよ。
「どこでもいっしょ、なんて思って行った大学で過ごす4年間でいいのか?
そこで楽しくもない4年間過ごしたいのか」
笑顔で過ごせれば、いい友達やいい先生やいい経験ができるって思うんだよね。
偏差値は同じでも、大学って個性があるんだから。
「滑り止めに行くことになる可能性はゼロじゃない。自分のやりたいこともない。
雰囲気も合わない。そんな場所で4年間もすごして欲しくない」

「4年間過ごす」ということに、初めて思い至ったようだった。

母は第一志望から第三志望まですべり、自分でも唖然としたヒトなのだが
それなりに熟考し、大学案内もじっくり読んで、学校の雰囲気も考え選んだおかげで
第4志望=すべり止めの学校でも、楽しくすごした。

大学生活が「どこでもよかった」大学なんて絶対よくない。
もっと自分の性格やらなんやら、ちゃんと考えて、欲しい。
ムズカシイことが考えられないなら「この大学で楽しいか」でもいいさ。

今年は当面の学力アップにやっきになっている子供に
こんな「そもそも・・」という話をする余裕なんて母の側にも子供側にもなかった。
受験日記にあるように、かなり場当たり的な対応というか、応酬をしてきた。
もっと、フォローがきちんとできていれば、受験校も対策もきちんとできたのではないかと
親心は複雑である。

「きちんと自分がなにをしたいかかんがえれるなら
第1志望にすんなり受かるより、よかったのかもしれない」とちょっとおもった。

そんなこんなで「浪人」決定で予備校にも手続き済なのだが・・
思いがけず後期に合格した。
「行かない」決心が微妙にぐらつく。
行かないのは行かないのだが、入学手続きをして、「休学」。
親としては安心なんだけど、
センターでのプレッシャーは軽くなるけど
「なにがなんでも」のモチベーションが保てなくならないか?
中途半端な心がけでは「絶対に受からない」浪人生活にはマイナスなんじゃないのか?
Jr.の性格では絶対マイナスだと思う。

合格は素直にうれしかったけど・・・

後期もアウトよりずっと気持ちは軽いのだけど・・・

う~~~ん、親子で悩む。

8 件のコメント:

teru さんのコメント...

おお!倍率が宝くじのような後期に受かったとな!
おめでとう!
ひとまず安心して次に進めるのがうれしいじゃない。

なんといっても大事なのは、何を学びたいか!?かな~。
興味のない授業で4年間はきつすぎる^^;

リラまま さんのコメント...

後期受かったんですね!おめでとう♪ございます。

6年後、同じ気持ちになると思い「受験つれづれ」シリーズを真剣に読ませてもらってます。
まず、受験や大学入試への知識がない自分にガックリ。高校に入ったらそこからだなーと思いました。

そうそう、あの自称北海道の星(笑)、大泉洋は東京の有名大学を次々に落ちて、北海道の江別にある大学でチームナックスのメンバーと出会い、今に至ります。滑り止めの大学。そこで楽しい人と楽しいことをして、好きな職業についたーっていう人もいます。
たくさん悩んだり、努力をした時、最高の必然がやって来るではないかと思います。

むちゅまま さんのコメント...

後期合格、おめでとうございます。
リアルに私達が経験してから20余年(笑)
その間に制度の変遷を経ているので経験が意味をなさない事もあると思います。
その中、お母さんがヤキモキして怒ってしようと思ったらそれなりの努力が必要な訳です。たび介さん偉いな〜って思う。
見守るに徹するには大きなお金が動くので、中々難しい事とは思いますが…
何年か経って経験の一つとして思い出せるようになると良いですね。
お母さん、ファイトp(^_^)q

いずみ さんのコメント...

合格おめでとうございます。
悩みますね。
お母さん以上に悩んでいるのはJr君ではないでしょうか。

タビ介 さんのコメント...

teruさん
宝くじにあったったの。
イオスのくじ運を分けてもらった。
当たりくじを手に使い道を考える親子。

法学部以外ならどこでもいい・・って。
後期は先生のいうままに受けたんだけど、国際社会学は世界史スキ・原因分析スキの彼には向いてると思うのよね。

タビ介 さんのコメント...

リラままさん
ありがとうございます。
娘っちの新中学1年の学年からセンターが変わるんじゃなかった?たしか何回も受けれるようになるとか。7教科も1度の試験で実力発揮できるなんてなかなかできないからとかいう理由で。個別試験がどうなるとかわからないけど、
試験が変わる年は大変だと思います。
情報を集めるのが親の仕事って言われた先生もいました。
「最高の必然」ありがとうございます。すごくこの言葉はすとんと気持ちに入りました。
そうですね。自分がおかれたその場で最高の努力をしてほしいと思います。

タビ介 さんのコメント...

むちゅままさん
黙って見守らねばと思いつつ、そのストレスに耐えかねて、ついつい口出ししてます。なるべく「お母さんはこう思うけど・・自分はどうしたいのかきちんと考えて」みたいな言い方になるようにきぃつかって。合格発表が終わるとどっと疲れて体調くずすおやごさんは多いです。

タビ介 さんのコメント...

いずみさん
ありがとうございます。
ほんとうに悩みました。
担任の先生にも相談しました。
どちらがいいのか・・食事もアジがわからなかったです。でもどっちがいいのかはJr.だけが感じることができることなので、最後はまかせました。